新年になって、英語の勉強に新たな熱意を燃やしておられる方も多いのではと思います。
英語学習は、どれだけ切実な目標を持てるかが全てだと私は思います。
「ちょっと出来ればいいな〜」という程度の気持ちではなかなか続かないですよね。
あと、スポーツや武術と同様に、語学は毎日の鍛錬で決まります。
毎日倦まずたゆまずやれるかどうか。まあ、それも目標次第と言えるわけですけれど。
さて英語の上達を望む人は必ず英英辞書を使うこと、これは常識です。
今はiPhoneアプリでとても良いものが出ていますから、それを使うのが良いと思います。
最大の利点は、紙の辞書や電子辞書に比べて携帯に手軽なこと。
「この単語の意味は何?」と思った時、即座に辞書で確認することが大事ですからね。
しかし、無料だったり安価な辞書アプリは買わないほうが良いと思います。
辞書を買う費用をケチってはいけません。それはロンブ・カトーさんも著書の中で言っておられます。
わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)
最初から良い辞書を使うという意味で私が推薦するのは
iPhoneアプリ "Oxford Advanced Learner's Dictionary" です。

ここ2年ほど、毎日数十回使っていますが、
このアプリの最も良いところは、音声機能が他の類似アプリと比べて非常に充実していることです。
単語だけでなく、豊富な文例にも漏らさず音声がついている。これはネイティブ・スピーカーではない学習者にとっては大変ありがたいところです。
さらに、英国と米国の両方の音声がチェックできます。

↑ 青のサインが英国、赤が米国の発音です。
また、最近になってカラー画像の機能が加わり、さらに分かり易く楽しく勉強できるようになっています。

その上、同義語、語源などの説明も豊富で、大学時代にバイトをかけもちして高価な類語辞典等を買っていた自分としては、涙が出る程嬉しいです。
あの頃にこのアプリがあれば、もう少し英語が出来るようになっていたのに・・・とついつい思ってしまいます。(笑)
ということで、英語のプロでない限りこのアプリ一本でほぼ完璧です。
おすすめです。
=================
川西町ゆる体操教室 芦屋市立体育館・青少年センター 阪神芦屋駅 徒歩2分
兵庫県内で唯一のゆる体操中級教室あり。
<水曜夜クラス> 月謝制。 体験レッスンあり。
第1・2・3水曜 19:30〜20:40 (2014年1月は、第2・3・5水曜)
<土曜昼クラス> 一回ごとの参加可。事前にお申し込み下さい。
1/11(土)・1/25(土)・2/1(土)・2/8(土) (1/11のみ、会場変更:深江会館)
ゆる体操初級 12:10〜13:20 ゆる体操中級 13:30〜14:40
<日曜朝クラス> 一回ごとの参加可。事前にお申し込み下さい。
1/12(日)・2/9(日)
ゆるウォーク初級 9:10〜10:20 (1/12は12:10〜13:20)
ゆる体操&セイフティーゆる筋トレ フォローアップレッスン 10:30〜11:40

(1/12は 13:30〜14:40)
担当指導員:中田ひろこ
NPO法人日本ゆる協会公認 ゆる体操正指導員中級2ndGrade
NPO法人日本ゆる協会公認 ゆるウォーク正指導員初級1stGrade
運動科学総合研究所公認 準5級達人調整師
お問い合せ・お申し込みは メール送信(famiglia@kcc.zaq.ne.jp)から
最近のコメント